ぴよがち

技術的な話をします。みんなで強くなりましょう。

ChatGPT や BingAI に手元のコードをぶち込む用のバッチファイル

ChatGPTなどに手元のコード入力する際に、複数ファイルをコピペしてファイル名を書くのは地味に面倒ですよね。(少なくとも私はそう思います。) この問題に対処するために、ドラッグアンドドロップで複数ファイルのコードブロックを相対パスつきでコピーで…

ChatRWKV v2のビルド時の LNK1104: cannot open file 'python311.lib' エラー

ChatRWKV v2をビルドする際に、エラーが出てちょっと面倒だったのでメモ。 エラー内容 こんな感じ $ python chat.py ... LINK : fatal error LNK1104: ファイル 'python311.lib' を開くことができません。 ninja: build stopped: subcommand failed. ... Run…

ChatGPTで画面全体のスクリーンショットを一時的に撮れるようにするブックマークレット

サイドバーと新規投稿欄が消えるので気をつけてください。 リロードしたら戻ります javascript:window.location.href.includes("://chat.openai.com/chat")&&(document.getElementsByTagName("main")[0].parentNode.parentNode.outerHTML=document.querySele…

メルカリShopsで購入者のプロフィールを表示するBookmarklet

最近しょーもないものを作って売るのにはまってます。 お客さんに合わせて色々対応したいときに、プロフィール見れたら便利ですよね。 ってことでブックマークレットです。 プロフィール画像を設定している人のプロフィールを見ることができます。 設定して…

NXBTの便利スクリプト

環境設定編はこちら piyo-p.hatenablog.com 使い方 sshでラズパイに入り、適当にテキストファイルにマクロを保存して、systemdでサービス化して実行するのが良いかと思います。 (おま環かもですが、3時間くらいマクロ回したら毎回落ちるため) この辺を参考…

【NXBT】Raspberry Pi で Switchを自動操作する話(後編)【マクロの文法】

設定方法・使い方については、前編 をご覧ください。 piyo-p.hatenablog.com 以下、後編ではマクロの文法をご紹介します。 マクロの文法 マクロでは、1行に1つのコマンドを書きます。 コマンドには、以下の3種類があります。 1. ボタン・スティックのコマン…

【NXBT】Raspberry Pi で Switchを自動操作する話(前編)【初期設定・使い方】

突然ですが、皆様は、「Switch を自動操作して、お金稼ぎやレベリングのような単純な作業をできたらいいなー」などとお考えではないでしょうか。 Nintendo Switch を自動操作する場合、通常は Arduino Leonardo 互換機などを用いて有線で行う場合が多いでし…

急に思い立って、社会人が修士を受けた話(一般受験RTA)

早稲田の情報理工の修士(一般受験)に受かったので、2023年4月から働きながら学生もやることになりました。 出願RTAを含めてまあまあ稀有な体験をしたので、衝動的に大学院に行きたくなった後世の人のためにスケジュール感と注意点を書き残しておきます。 …

React / Reduxの推奨するテストの書き方の変遷まとめ

ここ数年の、React / Redux でユニットテストよりインテグレーションテストを重視するようになった背景についての日本語の情報が少なかったので書きます。 この記事の内容は、Redux公式ドキュメントの内容とそのコミットログ、またReactコミュニティ Reactif…

webpack-dotenv のコンパイル結果の置き換えの挙動

.env ファイルに以下のように設定したとして、 hoge=piyo こんな感じのスクリプトは、 if (process.env["hoge"] === "piyopiyo") { functionFoo(); } functionBar(); 環境変数が定数に置き換えられて、こんな感じでTree Shakingされた状態で出力される。 fun…

フロントエンドのテストについて

同僚とフロントエンドのテストをどう扱うべきか議論になったので、考えをまとめるためにメモ。 私の意見としては、原則インテグレーションテストとして、APIと外部サービスだけmockした状態でコンポーネントのテストだけ書くのが一番メンテしやすいんじゃね…

Redux Toolkit Query、便利すぎだろ!

Redux Toolkit(以下、RTK)と RTK Query が、Reduxの面倒な部分を全部いい感じに解消してくれて感動したので共有します。 TL; DR: RTKとRTK Query、特にRTK Query最高すぎ!!! ぜひ一度RTK Queryを使ってみてください。誰でもいい感じにReactとReduxのパ…

Windowsで最新のGCC(開発版のSnapshot)を使いたいときのメモ

C++23の機能を使いたいけど、自分で定期的にビルドするスクリプト組むのは面倒だなーって思って都合よくGCCのバイナリが落ちてないか探したら、見つけたのでメモ。 WinLibs - GCC+MinGW-w64 compiler for Windows ↑の「Snapshot versions」に置いてありまし…

【C++】参照とポインター完全に理解した

色々試したのでメモ。 用意したもの 以下の 4 種類の関数を用意した。 値渡し(何もつけずに書いたやつ) #include <iostream> int sum(int in1, int in2) { return in1 + in2; } int main() { int input1, input2; std::cin >> input1 >> input2; int result = sum(in</iostream>…

Prettierの空白や括弧を取り除く際の挙動について

だいぶどうでもいい内容なんですけど、気づいてしまったので備忘録。 演算子とかの順序を明示するために、必要ないけど括弧を付けることあるじゃないですか。 ESLintのno-mixed-operatorsみたいな感じに。 eslint.org で、これをprettierに通したら括弧を消…

仮説検証と技術選定のお話

自分の欲しいものを作った際に、色々試してたくさん学びを得られたというお話です。 概要 以下のような変遷で半年くらい断続的に旅をした結果、割と満足な結果を得られました。 第0世代 概念実証時代 Selenium + Python(ブラウザの自動操作) ローカル端末…

マクドナルドのタンパク質コスパ

マクドナルドのタンパク質コスパ(メインメニュー限定) ☆2022-06-12更新 気になったので更新しました。 最近の値上げでチキンクリスプが昼以降でのトップをエグチに明け渡すなど、かなり変動しています。 ちなみにサイドメニューのナゲット15ピースはタンパ…

Zoomの相手画面に表示される自分の映像が全体的に緑色になることがある問題

問題に遭遇し、解決方法を見つけたので共有します。 問題の概要 昨年末以降、「Zoomの通話相手に送信される自分の映像が緑色になる」という問題が断続的に発生していました。 毎回発生するわけではないですが、一度発生するとそれ以降はずっと緑色に表示され…

不思議な感じ

日記(ここは読まなくていいです) 今日はこんな事がありました。 Jestで環境変数を変えながらユニットテストしたいときには(明示的に再読み込みしない限り、各モジュールはコード内で変更された環境変数の内容とともにキャッシュされて、ロードされた時以…

GitHubでコミット履歴のアカウントを変える方法

GitHubでCommitした人のアカウント名とアイコンを表示する部分あるじゃないですか。 同じ端末でアカウントを2つ以上使ってるときに、ここの変え方がわからなくて困ったのでメモ。 コミット履歴のアカウントの変え方 赤枠部分で表示されるアカウントは、コミ…

bot記事の後編について

結論から申し上げますと、途中で執筆を諦めてしまいました。 大変申し訳ありません。 執筆が止まった理由 非同期処理が思った以上に(初学者にとっては)ハイコンテキストで、簡潔に説明することは難しいと私が感じたからです。 Javascriptで手軽にhttp通信…

くら寿司キャンセル待ちBotを作れるようになろう!(後編 - 実装編) - 初心者向け

この記事は永久に書きかけです。 途中まででも読みたいという方のみご覧ください。 前編はこちら piyo-p.hatenablog.com 後編でやること 前編では、Webサイトの挙動を調べることで、「予約可否を調べる」とは具体的に何を意味するのか、を言語化することに成…

くら寿司キャンセル待ちBotを作れるようになろう! - 初心者向け(前編)

後半の途中で非同期処理の説明とかが必要になり、面倒だったので途中で執筆を中断しました。 それでも良いという方のみ読み進めてください。 最近巷では、くら寿司の無限ループが流行っています。 流行るだけならいいですが、そのせいでくら寿司はどこも予約…

TTC (Top Trading Cycle) をNetworkXで実装する

TTCアルゴリズムとは アルゴリズムの詳細 実装例 実装の説明 あとがき 学生の頃、マーケットデザインの授業で習った「TTC(Top Trading Cycle)アルゴリズム」を使ってプレゼント交換会などで使えるWebサイトを作成した際の、アルゴリズム部分のNetworkXを利…